日本のワイナリー · 2022/12/09
無くなる蔵王ワイン 山形かみのやま温泉近くにあるタケダワイナリー。 ここは「蔵王ワイン」で有名です。 でも蔵王ワインはなくなります。 ワイン法がない日本です。 要するにブドウジュースを海外から輸入して日本でワインをつくっても「国産ワイン」となります。 海外ではブドウを育ててワインをつくるワイナリーがほとんどです。...

日本のワイナリー · 2022/06/19
マンズワインの勝沼ワイナリー 長野でもその実力を発揮しているマンズワイン。 勝沼でも素晴らしいワインを造っています。 塩山駅から車で5分。がんばれば歩けます。こちらでは山梨県内で造られているワインを中心に、もちろん長野で造っている「ソラリスシリーズ」も飲むことができます。

日本のワイナリー · 2022/06/19
ワイナリー巡りの拠点 勝沼ぶどう郷駅から徒歩でも行けるブドウの丘。 ここは宿泊施設もあり、勝沼のワイナリー巡りの拠点にもなります。 やや高台にあるので、勝沼市街を一望できます。 ブドウはやや傾斜のある場所で作っているので、本当に眺めがいいです。 宿泊施設はベッドの部屋と布団の部屋があります。...

日本のワイナリー · 2022/06/19
各ワイナリーを巡る。 勝沼にあるワイナリーはホームページを持っているところがほとんどです。 メールか電話で予約を取って、ワイナリー巡りをしましょう。 勝沼ブドウ郷駅、石和温泉駅からレンタルサイクルもあります。 ただし、ブドウが造られるところは坂がたくさん。 アップダウンが多いのと、自転車といえども飲酒運転。 気をつけましょう。...

ナパを支える老舗 ベリンジャーは1876年創業の、最古のワイナリーの一つです。 ドイツ移民のベリンジャー兄弟がワイン造りを始めました。 140年たった今でも、その真摯なワイン造りは受け継がれています。 私がアメリカ留学中に出会ったワインですが、 まだワインを飲みだしの私も優しく受け入れてくれました。 ベリンジャーの特徴はそのラインナップの多さ。...

ナパの地域は大きく4つ。 ナパは南北に細長い地域になっています。 北から大きく4つの地域に分かれています。 南北なので、気温の変化も大きいです。 ここナパは北の方が暑いです。南はサンフランシスコ湾からの海風で涼しいです。 北から、カリストガ、セント・ヘレナ、ヨントビル、ナパです。 ナパヴァレーのダウンタウンというのは、一番南のナパです。...

100軒のバル!? スペイン北部の都市、サンセバスチャン。 ここはもちろんリゾート地としても有名です。 海もきれいです。 しかし、サンセバスチャンの名を有名にしたのは「グルメな街」ということ。 ミシュラン三ツ星レストランは7軒。そのうち3つがあります。 さらに小さな街なので、平方当たりのミシュラン星付きレストランの数はトップ!...

宿泊できるワイナリー スペインを旅した際に、やっぱりワイナリーにも宿泊したい! と思っていました。 さらに、当時のスペインでは、有名建築家に建築をお願いするワイナリーが多いということで、見つけたワイナリーがありました。 この派手なワイナリー。マルケス・デ・リスカル 有名建築家、フランク・ゲーリーの作品です。...

スペイン自慢の泡、カヴァ 有名スパークリングワインの一つ、スペインのカヴァ。 なぜ、有名か?といえば、その作り方がスパークリングワインの最高峰、シャンパーニュと同じだから。 瓶内二次発酵のカヴァは値段はシャンパーニュの3分の1ほど。 そのカヴァの中でも有名なワイナリーの一つが、このフレシネですね! バルセロナからすぐ!...

アグリツーリズモとは? イタリアでは農家保護のため、農家が宿泊業を行ってもいいことになっています。 それが「アグリツーリズモ」なのです。 ですから、農業を行っている、例えば、ワイナリーやオリーブオイル、チーズをつくっていたりする農家に宿泊できることになっているのです。...

さらに表示する